武州中島紺屋について 藍染めショップ 藍染め体験染め 体験染めの思い出 藍染めオーダー 藍とは?
home
 
160年の歩み
works
資料館&即売館
交通・アクセス

160年の歩み

 

プロフィール

 

「藍こそ、わが天職」
埼玉県指定無形文化財技術保守者
中島紺屋四代目 中島安夫

中島安夫の写真

 

 

1819 中島家初代鶴吉、伊勢にて生まれる
1837 初代鶴吉、伊勢より羽生へ渉る。(18才)中島紺屋を設立
1859 二代目仁助生まれる
1891 三代目藤吉、館林にて生まれる。(二代目仁助の娘岩と結婚、婿養子となる)
1904 初代鶴吉歿(八五才)
1926 二代目仁助歿(六七才)
1930 四代目安夫、三人姉弟の長男として生まれる
1950 安夫、埼玉県立不動岡高等学校卒業する。中島紺屋家業に従事する
1953 三代目藤吉歿(六二才)
1967 四代目鶴吉、有限会社 中島染工場を設立。代表取締役に就任する
1976 武州唐桟織を完成し、新製品の実現となる
1979 埼玉県知事より「文化ともしび賞」を受賞する
1980 武州藍染保存会を設立し、会長に就任する
1984 サンフランシスコ日本領事館の招聘により、藍染め技術指導のため渡米する
1985 羽生市教育委員会から「市指定無形文化財武州藍染技術保持会」の認定を受ける
1987 「埼玉県指定無形文化財藍染技術保持者」の認定を受ける
1997 米・オークランドのカリフォルニア芸術工芸大学(CCAC)客員教授となる
2013 「ツタンカーメンの衣装展(TUTANKHAMUN’S WARDROBE)」を藍染資料館にて開催(10〜12月)
ページのトップへ戻る
 
copyright(c)2005 nakajimakonya all right reserved. サイトマップ リンク 取り扱い店 help お問い合わせ